MENU

「Amazon dash button」は便利だけど…「買い物」というプロセスは本当に必要ない?

リンクの一部にアフェリエイト広告を利用しています。
  • URLをコピーしました!
出典:Amazon

出典:Amazon

こんにちは。
Amazonのサービスには、色々とお世話になっているじゅりんです。

ボタン一つで日用品を簡単お届け。
Amazon Dash Button」が、プライム会員向けの新サービスで登場しました!

ボタンを押すだけで商品の注文が完了してしまうこのサービス。
確かに便利に思えるのですが…ちょっと思うところもあるので、ぼくなりに考えてみました。

目次

「Amazon Dash Button」とは?

出典:Amazon

出典:Amazon

Dash Buttonとは?

ボタンを「ぽちっ」。お気に入りの商品が少なくなったと気づいたら、ボタンを押すだけで商品をお届けします。Wi-Fiに接続し、iPhoneやAndroidスマートフォンのAmazonショッピングアプリからお気に入りの商品を設定するだけ。あとは必要な時にDash Buttonを押すだけで注文ができます。新しい買い物スタイルをご体験ください。

引用:「Amazon Dash Button」より

商品ごとにボタンを購入(500円)→初回注文時に代金から500円差し引かれるので実質無料

あとは、「そろそろ買い足そうかな…」と思ったら、ボタンを「ぽちっ」と押せば注文完了。
おそらく都市部なら即日届く可能性もありますし、地方でも翌日〜翌々日には届くでしょう。

日用品・生活必需品がサービスの中心になっているので、「あ!欲しい!」と思ったときに、ボタン一つで注文できるお手軽さは確かに便利です。

間違って注文してしまったり、うっかり複数回押してしまったりしたときも、商品のキャンセルがすぐに可能なので、よくありそうな問題点はカバーしています。

「Amazon Dash Button」ここが気になる

「メーカー」・「商品」の選択肢が減る

出典:Amazon

出典:Amazon

ボタンを押せば即注文なので、ボタンの商品以外の選択肢がなくなります。
実際は、他の商品のボタンを購入すればいいんでしょうけど、わざわざそんなことする人ってどれくらいいるんでしょう?

そういう意味では、選ばれたメーカーとしては継続的にリピートしてもらえるので嬉しいんでしょうけど、個人的には、なんとなく「選ばされてる感」がどうしてもしてしまいます。ぼくの考えすぎかもしれませんけど。

「考える」・「選択する」という活動が減る

「日用品を買いに行く」というのは、とても頭を使う活動だと思っています。

「どこのお店が安いか?」
「どこのメーカーが安いか?」
「商品のコスパはいいのか?」
「新商品との比較は?」…

おそらく世の中で日用品を購入されている方々は、よっぽど経済的に余裕のある方を除いて、損をしないように、できれば得するように、あれこれと頭を悩ませて買い物をしていると思います。実際我が家でも(残念なことに)色々と考えながら買い物をしています。

「Amazon Dash Button」は、この「頭を悩ませる活動」から解放してくれるアイテムになることは間違いないでしょう。何しろボタンを押せばいいだけですから。そこには値札も金銭のやり取りも目に見える形では発生しませんから。

でも、それって本当に素晴らしいことなんでしょうか?

先にも書きましたが、お店で「買い物」するという行動は、商品を購入すること以外にも様々な形で頭を使います。金額の比較やコストパフォーマンス、新商品との差など、最終的に何を購入するかを選ぶために、計算し、思考し、判断します。さらに目的以外の商品やサービスを周辺視野で見つけることだってあります。意外とこの偶発的な出会いがおもしろかったりするんですよね。

しかし、「Amazon Dash Button」はボタン一つでその全ての思考活動をカットします。
偶発的な出会いなんてあるはずもありません。(ボタンしかないんですから)

私たちが生きる上で身につけていく「生活力」、もっと言えば「したたかさ」みたいなものが失われていくのかな?なんてことを考えてしまいます。

「何も考えなくてもボタン一つで商品が届く世界」というのが、どうしてもぼくにはしっくりきません。商品を購入する際に起こる身体的・思考的「プロセス」が、たった一つの「ボタン」に置き換わることが本当に幸せなのでしょうか?

人が人であることを放棄しているような…そんな不安を感じてしまいます。

まとめ:便利な人もいるだろうけど…

ちょっと不安も書いてしまいましたが、都市部から離れたところに住んでいる高齢者の方や、身体的な不自由がある方にとっては、本当に助かるサービスなんだと思います。このサービスによって、配達員の方と頻繁に顔を合わせることができるようになるのも、メリットの一つになるのではないでしょうか。(すでに宅食サービスなどがやっていますね)

でも、特にそうではない方にとって、「Amazon Dash Button」は、長期的な目線で見たときにメリットとデメリットどちらが大きいのでしょうか?

私たちは、「考えて選ぶ」というプロセスを手放してもいいのでしょうか?

Amazon Dash Button

\ワードプレス経営塾生募集中/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次