ここからこの記事のポッドキャストが聞けます

こんにちは、じゅりんです。
今回は、スマホでメールアドレスを一瞬で入力する方法をお伝えしていきます!
皆さんは普段からスマホを使っていると思いますが、メールアドレスを入力する場面って意外と多いですよね。その度に一文字ずつ入力するのって結構面倒じゃないですか?もしそう感じているなら、今回の話はきっと役に立つと思うので、ぜひ最後まで聞いて設定してみてください!
ユーザー辞書を活用しよう
僕自身、パソコンやスマホの講座をよく開催しているのですが、便利なサービスを紹介して、その場で登録してもらう場面が結構あるんです。そのときにやっぱりメールアドレスの入力で苦労されている方が多いんですよね。
そこで便利な方法があるよと教えて実際に設定してもらったら、「先生、これめっちゃ便利だね!すっごい楽になった、ありがとう!」と、とても喜ばれるんです。なので、今まさに一文字ずつ入力して大変な思いをしている方は、今から紹介する設定をぜひ試してみてください!スマホを使うのがすごく楽になりますよ。
では、実際に設定方法を説明しますね。これはスマホの日本語入力、つまりキーボードを使って行います。キーボードの中にユーザー辞書または単語リストという機能があるんです。(本当は名称を統一してほしいんですが…)昔はユーザー辞書という呼び方が多かったのですが、最近のGboardなどでは単語リストとなっているので、ちょっと分かりにくいかもしれません。でも、機能は基本的に同じです。
ユーザー辞書/単語リストって?
このユーザー辞書/単語リストでは、特殊な変換を覚えてくれるんです。例えば、僕の場合、名前が「じゅりん」なんですが、漢字で書くと「寿林」なんですよね。でも、スマホで「じゅりん」と入力しても「寿林」って変換で出てこないんです。
そんなときに、読みの「じゅりん」と漢字の「寿林」をユーザー辞書/単語リストに登録しておくと、次からは「じゅりん」と入力するだけで「寿林」が変換候補に出てくるようになるんです!人名って特殊な読みや漢字が多いので、登録しておくとすごく便利ですよ。
ユーザー辞書/単語リストにメールアドレスを登録
さて、本題のメールアドレスを一瞬で入力する方法ですが、これが「ユーザー辞書/単語リスト」でできるんです!
まず、スマホの日本語入力キーボードを表示して、設定を開きます。主に歯車アイコンなどから開けることが多いと思います。設定画面からユーザー辞書/単語リストの項目を探してタップします。
そして、読みの欄にひらがなで「め」と入力します。たった一文字です。そして変換後の欄に、自分のメールアドレス「◯◯◯@◯◯◯.com」などを半角英数で入力します。
これで設定完了です!次からは「め」と入力するだけで、メールアドレスが変換候補に出てくるので、タップすれば一瞬で入力できます。
登録時の注意点
ただし、設定する際には注意点があります。それは、メールアドレスを間違えないようにすることです。間違ったアドレスを登録してしまうと、毎回間違ったアドレスが入力されてしまうので大変なことになります。
登録する前に、メールアドレスが一文字も間違っていないか、.(ドット)が,(コンマ)になっていないか?など、しっかり確認してください。
まとめ
この方法はメールアドレス以外にも応用できます。例えば「じ」と入力して自宅の住所を変換候補に出したり、「て」と入力してよく使う定型文を変換候補に出したりすることもできます。
ユーザー辞書/単語リストは応用範囲が広いので、ぜひいろいろ試してみてください。まずは確実に役立つメールアドレスの登録から始めてみてくださいね。
スマホを使うのが劇的に楽になりますよ!