こんにちは!じゅりんです。
Googleマップに大きな変更があってから数ヶ月。いよいよ「オフラインマップ」機能が実装されました!!これで、事前にオフラインマップをダウンロードしておけば、通信環境のないところや機内モードの状態でもGoogleマップで検索することができるようになります。
ただし、この「オフラインマップ」機能は、現在のところAndroid版のみ。iPhoneやiPadではまだ実装されていませんのでご注意を。
「オフラインマップ」の設定方法
設定に難しいことはないので、サクッと必要な範囲をダウンロードしちゃいましょう。
ダウンロード容量は選択範囲や地域の情報量によって変わります
ダウンロード容量は選択した範囲や、その地域の情報量によって変わってきます。ちなみに1回にダウンロードできる範囲は、九州全域くらいが最大のようです。
おそらく関東地方の情報量がとんでもないことになっているので、その辺りをオフラインマップとしてダウンロードする場合には容量に注意が必要です。…それにしても九州3個分よりもデータ量が多いとは…
ただ、基本的には通信できないような場面を想定することが多いでしょうから、多くの場合はいわゆる田舎の方など、それほどデータ量を必要としないダウンロードで済むのではないでしょうか。
まとめ:「オフラインマップ」は通信環境の不安定なところに重宝しそう!!
ということで、思ったよりもサクサク使えそうな「オフラインマップ」。通信の不安定な田舎や山間部に住んでいる方や、出張でそういったところに行かなければならない方にとっては、重宝する機能になるのではないでしょうか。
ぼく自身、自分が住んでいる宮崎県なら出番がありそうな気がします(笑)
あとは、通信制限が気になる方なら、事前に行き先が決まっていれば「オフラインマップ」をダウンロードしてナビを任せれば多少は通信量を減らすことができるのではないかと思います。
マップ – ナビ、乗換案内
Google LLC無料posted withアプリーチ