
こんにちは!じゅりんHACK管理人のじゅりんです。
連日話題の絶えない、何でも答えてくれるチャット型AI「ChatGPT」。まさにIT系の話題は「ChatGPT」一色ですが、いやいや、待ってください。
「ChatGPT」と同等か、使い方次第ではそれ以上の性能をもつ「BingAI」も、どうやら順番待ちがなくなって、誰でも使えるようになったみたいですよ〜!!
まだ使ったことのない方は、ぜひ「BingAI」も使っちゃいましょう!!
Microsoft製のチャット型AI「BingAI」の始め方
BingAIの始め方(PC版)
一番カンタンな方法は、Microsoft製のブラウザ「Edge」を使うこと。
こちらからダウンロード→インストールしてしまいましょう。
ブラウザを使い始めると、「Microsoftアカウントにログインする」みたいな画面になるので、ログインします。アカウントがない方は、作成してください。(BingAIはMicrosoftアカウントが必須です)

無事にログインできれば、Edge画面の右上にチャットアイコンが表示されているので、そこをクリック。
BingAIとのチャットを始めることができます。
BingAIの始め方(スマホ版)
スマホは、BingAIを使うのはもっとカンタンです。
「Bing」アプリを使えばいいのです。(「Edge」とは違うので注意)
「Bing」アプリをインストール。
PC版と同じようにMicrosoftアカウントにログイン。


あとは、画面一番下のチャットアイコンをタップすればすぐにBingAIとチャットできます。音声入力も使えるので、スマホの方がチャットとの相性はいいかもしれませんね。
BingAIの使い方
使い方は超カンタン!

チャット画面が開いたら、ChatGPTと同じようにチャット入力欄に「質問」や「指示」を行うだけ!
これだけで、BingAIが何でも答えてくれちゃいます!

さらに、BingAIには「回答のトーンを設定する」ボタンがあり、答え方や、答えの生成で重要視するポイントを変更することができるので、その辺もあれこれといじっておしゃべりすると楽しいんじゃないかと思います。
ChatGPTとBingAIの違い
ではでは、ChatGPTとBingAIの違いって何でしょう?
ざっと表にしてみました。
ChatGPT | BingAI | |
---|---|---|
クリエイティブな 文章生成 | ||
情報の正確さ | 2021年9月までの情報でしか学習していない | 常にインターネット上から情報を取得している(情報源のリンクを表示) |
会話の長さ | 制限なくずっと会話できる | 会話の長さに制限あり |
主な用途 | ・会話 ・文章作成 ・コード作成 ・アイデア出し ・相談 | ・会話 ・検索 ・情報収集 ・最新情報チェック |
詳細に言えば、もっといろんな違いはあるようなのですが、とにかくざっくりとわかりやすく言えば、
- ChatGPTは「会話」に強い
- BingAIは「検索(最新情報)」に強い
と言えます。
ですが、BingAIも会話が苦手かといえば、決してそんなことはありません。BingAIも通常使う分にはChatGPTと引けを取らない会話や回答を出してくれます(使っている脳みそ(AI)のベースがほぼ同じため)。
なので、BingAIもかなり楽しく使えますし、最新情報についての回答はむしろBingAIの方が高性能です。(例えばWBC2023の日本の活躍についても話せます!日本優勝おめでとう!)
まとめ|BingAIも最新のチャット型AIなので、ChatGPTと合わせて使ってみましょう!

いかがでしたでしょうか?
BingAIも、ChatGPTと同じよう(ほぼ兄弟のよう)に使える最新のチャット型AIです。ChatGPTは今、あまりにも人気がありすぎて、無料版だと使用制限がかかったりすることもあるので、そんな時にはBingAIとおしゃべりしてしまいましょう!
もしかしたら、人によってはBingAIの方が使いやすい!ってなるかもしれませんよ!最新情報にも対応してますしね!