こんにちは。
アップルバカのじゅりんです。
2017年4月!いよいよ新しい年度になりましたね。
新生活を機にiPhoneデビューされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、iPhone…便利なのはわかるけど…とりあえずどんなアプリを入れたらいいのかわからない…という方、けっこういらっしゃいます。でも!せっかくのiPhone!標準アプリだけで使うなんて使うなんてもったいない!
ということで!無料で使えて、仕事もプライベートにも即役立つiPhoneアプリを選んじゃいました!


WEBブラウザ
まさに神ブラウザ!「Smooz」
インターネット見るなら間違いなくこれ!
iPhone標準のブラウザ「Safari」よりも、遥かに高性能かつユーザーフレンドリー…いや、もはや親友レベルの心遣いがにくい最強のブラウザアプリ「Smooz」。当ブログでも何度か紹介させていただきましたが、常に進化し続けているので、その素晴らしさはとても語り尽くせません。
iPhoneを購入したら、まず入れるべきアプリ。


SNS
自分が使っているSNSを入れましょう。
時代的に、仕事での連絡手段にもなってきているので、Facebook(Messanger)とLINEは入れておくのが吉。
実名でのSNSなら「Facebook」
実名での利用が原則のSNS「Facebook」
実名がゆえに、濃い繋がりを築きやすい傾向があります。他のSNSに比べてビジネス的に利用されている方が多いですね。
Facebookベースのメッセージアプリ「Messager」
Facebookで友達になっている人とチャットができるアプリ。
ちょっとした仕事の連絡にも意外と便利。
電話のような音声通話もできるので、相手の電話番号知らなくても急ぎの用件を電話的に聞けるといった使い方も。
格安SIM登場で電話がわりに使う方も!「LINE」
友達感覚が強めのメッセージアプリ。
豊富にあるスタンプでササっと思いを伝えることができるのが便利。
こちらも音声通話ができるので、格安SIMによってはLINEで通話することで電話代を劇的に節約することもできちゃいます。
匿名でのSNSなら「Twitter」
本名を明かさずに使えるSNS「Twitter」
144文字という制限はありますが、その手軽さゆえに何よりも早く情報が手に入ります。
そのため意外と災害時などでも役に立ちます…が、デマ情報には要注意!
写真に特化したSNS「Instagram」
画像を中心にしたSNS。
ハマる人はめちゃくちゃハマります。
ちなみにぼくの母はインスタグラムにどハマり。すでに5000枚以上投稿、コメントは欠かさず返信するなど、ぼく以上に使いこなしています。
あまり元気はないけど…一応超大手の「Google+」
あまり活気がありませんが…一応有名どころなので紹介。
オフィス
Microsoft社のオフィス(Word・Excel・PowerPoint)なども無料アプリでありますが、Office365(有料)でないとビジネス用途は認められていません。
ということで、せっかくiPhone使うのですから、今iPhoneを購入すれば、Appleのオフィス(iWorks)が無料なのでガッツリと使いたおしましょう!どのアプリもサッと作っただけで、それなりにデザイン良く仕上がるのは、さすがApple。特にプレゼンアプリ「Keynote」は、シンプルながら洗練されたスライドができるので超オススメ!
Apple公式アプリ「iWorks(Pages・Numbers・Keynote)」
メール
使いやすさ抜群のメールアプリ「Spark」
Apple標準のメールアプリより断然オススメのメールアプリ「Spark」!
Gmailはもちろんプロバイダメールも扱うことができます。
スワイプ操作でサクサクメール処理していける感覚は、一度味わうと戻れません!

やっぱり純正アプリがいい!なら「Gmail」
「Gmail」は純正アプリで使いたい!という方は、こちら一択。
PC版Gmailの感覚に慣れている方は、こちらの方が手に馴染むかもしれません。
迷うときには「Spark」も「Gmail」も両方使ってみて、使いやすい方を残すのがいいかも。ぼくは断然「Spark」オススメですが!
カメラ
食べ物の撮影なら絶対にオススメ!「Foodie」
iPhone標準カメラがめちゃくちゃキレイに撮れるので、特にこだわりがなければカメラアプリは必要ありません。
…が!食べ物だけは絶対にこのアプリ!
めっちゃくちゃ美味しそうに撮れますよ!

無音撮影が必要なら「Microsoft Pix」
iPhone標準カメラの撮影音が調節できるようになりましたが、0にはできません。
ということで、どうしても無音撮影したい方はこのアプリ。
高画質で無音撮影できるのでオススメですよ♪

天気情報
見やすい!使いやすい!情報豊富!「Yahoo!天気」
iPhone標準の「天気」アプリはちょっと見にくい…
ということで、天気予報アプリは「Yahoo!天気」がオススメ。週間天気や雨雲レーダー、花粉情報…などなど天気に関する情報ならだいたい手に入ります。その上でわかりやすく使いやすい画面表示なのが嬉しいですね。
ニュース系
空き時間でササっと情報通に!「SmartNews」
iPhoneとニュースアプリは相性抜群。
ササっと短時間で最新ニュースを確認するなら「SmartNews」を押さえておけば間違いありません。自分の気になるジャンル(チャンネル)を設定できるので、欲しい情報にいつでもアクセスすることができます。
地図
マップは断然「Googleマップ」
iPhone標準の「マップ」アプリはありますが…絶対に「Googleマップ」を入れておきましょう。
充実度が雲泥の差です。

仕事効率化
仕事に勉強に生活に!万能ノートアプリ「Evernote」
メモやノート、書類・写真・議事録音声などなど…とりあえず何でもEvernoteに入れておけば大丈夫!という、これなしでは仕事にならなくなるくらいに便利なノートアプリ。

クラウドストレージの雄「Dropbox」
クラウドに保存するなら、とりあえずDropbox。
無料で使える容量は2GBですが、PCとスマホで同期できることで、本当に仕事が助かるので使わない手はありません。
こちらのリンクからDropboxに登録すると、ぼくとあなたとお互いに500MB容量が増量されます(2GB→2.5GB)。よかったらどうぞ。
PDFに直接入力できる!「Adobe Fill &Sign DC」
PDFのフォームに入力したり、サインしたりするならこれ!
PCでPDFいじるよりも使いやすいと大絶賛のアプリ!
お役立ち
写真や動画のバックアップに!「グーグルPhoto」
iPhoneの容量のほとんどは写真や動画で埋まります。
…ということで、バックアップは容量無制限の「グーグルフォト」に任せちゃいましょう!バックアップ取れたらiPhone本体から写真も動画も削除すれば、ものすごい容量の節約になりますよ。

グローバル社会に必須!「グーグル翻訳」
英語がわからなくても大丈夫!
むしろ他の言語でも大丈夫!そう。「グーグル翻訳」があればね!
海外旅行はもちろん、国内でも外国人とコミュニケーションを取るときに助かりすぎるアプリ。
なんだかんだよく使う「QRコードリーダー」
なんだかんだ出番の多い「QRコード」リーダーアプリ。
無料で高性能なこちらのアプリを一つ入れておくと、すぐに使えて便利です。

これがないと乗り換えがわからない!「Yahoo!乗換案内」
宮崎ではあまり使いませんが…都市部ではもはや必須。とりあえず入れておくべきアプリ。
「Yahoo!乗換案内」は、他では有料オプションの機能まで『無料』。入れておいて損はありません。
手間なくコンビニWi-Fiが使えて便利!「タウンWi-Fi」
コンビニやスタバなどの公衆無線LANを、自動的に接続して使えるようにしてくれるアプリ。

計算履歴に修正も!実生活で役に立ちすぎる「計算機+」
iPhone標準の「電卓」よりも猛烈に便利な計算機アプリ。
計算の履歴を残しておけたり、計算式を修正できるのは便利すぎて涙が出ます。

災害は予測できないから「Yahoo!防災速報」
自分の身は自分で守る。
防災情報を迅速にチェックするために入れておきましょう。
エンターテイメント系
みんな大好き「You tube」
言わずと知れた「Youtube」
アップデートでの機能追加などを考えると、やっぱり純正アプリがいいですね。
もはやテレビ!「AbemaTV」
番組表の時間でしか見ることができない、まさにテレビのような動画配信サービス。その代わりテレビ番組丸々1本配信など、番組の質は高く見応えがあります。昔のものから比較的最近のものまでアニメが充実しているのはアニメ好きには嬉しいところ。
世界中のスーパープレゼンが集結!「TED」
エンタメとはちょっと違うかもしれませんが、世界中のスーパープレゼンが集う「TED」!
日本語の字幕が用意されているものも大量にあるので、英語のリスニング教材としても優秀!
まとめ:iPhoneが300%便利になる無料アプリの数々!とりあえず入れちゃおう!
いかがでしたでしょうか。
今回は、新生活が始まる4月ということで、iPhoneを手に入れたら入れておくべき無料アプリをジャンル毎に紹介しました。
iPhoneには無料アプリでも「使える」ものがたくさんあります。せっかくの新生活!iPhoneで無料アプリを使い倒して仕事もプライベートも便利に楽しんじゃいましょう!


