ファミコン世代大歓喜!『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』!その実力は!?

出典:任天堂
こんにちは♪
ファミコン&スーパーファミコン世代のじゅりんです。
最近絶好調の任天堂から新しい情報が飛び出しました!!
なんと「ファミリーコンピュータ」こと「ファミコン」が復刻して登場です!!
その名も『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』!!
昔ながらのファミコンの形をそのままに、サイズが小さくなったこのファミコン。はたしてどこまで本物のファミコンになっているんでしょうか??
目次
『ミニファミコン』のポイント5つ!!
この『ミニファミコン』、かつての『ファミコン』と何が違うんでしょうか?
調べてみました。
手のひらサイズ!コンパクト!
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』という名称だけあって、ミニサイズ!!
大人の手のひらにすっぽり収まるくらいの大きさです。これはかわいい♪ちなみに元々のファミコンの60%のサイズだそうです。
本体がミニサイズということは、もちろんコントローラーもミニサイズ。大人が本気で遊ぶには…ちょっと小さすぎるかもしれませんね。
当時、ファミコンに熱中した世代にとっては、「実際に動かせるコレクターズアイテム」みたいな位置づけになるかもしれませんね。
本体内蔵のゲームが30本!カセットは使えず

出典:任天堂
この『ミニファミコン』、ゲームは全て本体に内蔵されています。その数30本。『マリオ』『カービィ』『ファイナルファンタジー3』など、当時の名作が楽しめます!!
ただし、ファミコンのカセットは使えませんし、ゲームソフトの追加もできません。あくまで内蔵されている30タイトルのみです。
でも、カセットの入れ替えなしで30本楽しめるなら「あり」なんじゃないでしょうか。
収録タイトルは、任天堂の『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』の公式HP上で紹介されています。
個人的に、特に注目したいタイトルは、『スーパーマリオブラザーズ3』『ファイナルファンタジー3』『ダウンタウン熱血物語』『スーパー魂斗羅』辺りですね!!くにおくんシリーズは友だちと遊ぶのが好きだったな〜!!他にも懐かしいタイトルや、遊んだことのないタイトルもけっこうあるので、色々と楽しめそうです。
いつでもセーブできる!

出典:Amazon
当時ファミコンで遊んでいた世代にとっては、感涙モノの機能!!
もう「復活の呪文」なんてメモしなくてもいいんです!!(ドラクエはラインナップにありませんけど(汗))
ゲーム中、「リセットボタン」を押すことで「ホーム画面」に戻り、ゲームの選択ができるのですが、そのときに自動で「中断セーブ」ができているとのこと。これは嬉しい機能です♪
ただ…「リセットボタン」を押して「セーブ」できるというのが…当時遊んでいたぼくらにとっては、恐怖を感じさせます(笑)データが消えてしまうときは、だいたいこの「リセットボタン」をうっかり間違って押してしまうときでしたからね。色々と当時の記憶が蘇ってくるのも、この『ミニファミコン』ならではなのかもしれません。
TVとの接続はHDMI一本!電源はUSB!

出典:Amazon
これも地味に嬉しいですね。
いや、今のゲーム機なら当たり前なんでしょうが、当時ブラウン管テレビで遊んでいた世代としては、ハンダゴテでアンテナプラグをくっつけていたことを思い出します。
子どもの頃、ハンダを一番最初に使ったのはこの作業だったかもしれませんね…。
昔の思いではさておき、HDMIとUSBで接続できるのは、まさに現代風。シンプルかつカンタンで嬉しいですね。プロジェクターを持っている方なら、超大画面でのファミコンも楽しめちゃいます♪
現代風のキレイな画面と昔のちょっとボケたアナログ画面の切り替えができる!

出典:Amazon
せっかくHDMIで接続できるのですから、もちろんキレイな画面でのゲームプレイができます。
しかし、ファミコン世代の中には、キレイすぎる画面にちょっと何か違和感を感じてしまう方も。大丈夫です!安心してください(古っ)。ちゃんと、当時のアナログ画面ならではのボケを再現したゲームモードが用意されています!!この辺りの細かいこだわりが嬉しいですね♪
実際、そのボケ味を考慮に入れた作品作りも行われていたそうですから、あまりキレイになりすぎない方が当時の懐かしい感覚を思い出せるかもしれません。
Amazonでは早速予約開始!!

出典:Amazon
11月10日の発売に先駆けて、Amazonでは早速予約が開始されていました。
この大きさならコレクターズアイテムとして部屋に置いても絵になりますし、もちろん実際に遊ぶこともできるので、ファミコン世代にとってはたまらない商品になりそうです。
子どもと一緒に「お父さんの子どもの頃は…」なんて遊ぶのも面白いかもしれませんね。今のゲームでは勝てなくても、ファミコンのゲームならまだまだ親の威厳を保てるかもしれませんよ♪
おすすめ記事
-
1
-
鵜戸神宮のおみやげ屋がリニューアル!とってもオシャレなカフェ&ショップに!
本記事は、こちらのブログ(IT系)に移行しました。
-
2
-
宮崎の地鶏ならココ!青島の『居心』が最高すぎて、本当は一人占めしたい件!
本記事は、こちらのブログ(IT系)に移行しました。