なんと!格安SIMの「楽天モバイル」は銀行口座振替ができます!!
し…知らなかった…!!
MVNO(格安SIM会社)は、そのほとんどがクレジットカードでの支払いにしか対応していないので、クレジットカードを持たない方にとっては契約したくても契約できない状況でした。
しかし!「楽天モバイル」は、2016年末から「事務手数料、月額基本料の支払い」は「銀行口座振替」が可能に!なんと!クレジットカード不要で格安SIM使えちゃうんです!
クレジットカードを使いたくない・作りたくない方には、かなりの朗報ですね!
ということで、情報をまとめてみました。

「楽天モバイル」は、支払い方法に「デビットカード・銀行口座振替」が選べる!
「クレジットカードは、信条として持たない!」と決めている方にとっては、会社を選ぶ大きな決め手になるでしょう。
他のMVNO(格安SIM会社)は、ほぼ全て「クレジットカード」での支払いしか選ぶことができません。だから、どんなに格安SIMでスマホ代金を節約したい…と思っても、口座振替のできる大手キャリア(docomo・au・SoftBank)を選ばざるをえませんでした。
しかし、2016年末から「楽天モバイル」では、「事務手数料、月額基本料の支払い」は「銀行口座振替」ができるようになりました!(機種代金は口座振替できません)
機種代金の口座振替はできない!

出典:楽天モバイルHP
機種代金の口座振替はできないので、「端末セット割」といった購入の仕方はできません。
「楽天モバイル」が直接取り扱う端末に関しては、クレジットカードまたはデビットカードのみの支払いになるのでご注意を。
つまり口座振替が可能なのは、「SIMカード」単体での契約に限られるということです。
「SIMカード」単体での契約でも、そんなに困らない
とは言っても、「SIMカード」単体での契約でもそんなに困ることはありません。
「楽天モバイル」で使用するスマホ・タブレット端末は以下のような方法で手に入ります。
1.「docomo」ユーザーなら機種そのままでOK
端末は今までdocomoで契約されていた方なら、機種はそのままでSIMだけ乗り換えればいいわけです。「楽天モバイル」は、docomo回線を使用したMVNOなので、特に何をしなくてもdocomoで使用していた機種のSIMカードを差し替えれば、簡単な手続きだけで使えるようになります。
この点においてdocomoユーザーは他のキャリアよりも圧倒的にお得ですよね。
2.携帯会社に頼んで今の端末の「SIMロック」を解除してもらう(手数料がかかります)
基本的に大手キャリアで契約したスマホ端末は、今使用している携帯会社でしか使えないように「SIMロック」がかかっています。この「SIMロック」を解除してもらうことで「SIMフリー」端末として「楽天モバイル」でも使うことができるようになります。
ただし、AU端末だけは通信方式が特殊なので、事前に「楽天モバイル」に確認しておいた方がいいかもしれません。
また、端末によっては「SIMロック」解除できないものもありますので、事前にご確認を。
3.市販の「SIMフリー」スマホ端末を購入する
「ヨドバシカメラ」や「ビックカメラ」などの大手家電量販店や、インターネット上でも様々な「SIMフリー」スマホ端末が販売されています。Apple Storeで販売されているiPhoneなんかも「SIMフリー」端末ですね。
「せっかくだからスマホも新しくしたい!」という方は、「楽天モバイル」が取り扱う端末以外にも「SIMフリー」スマホは色々と選択肢がありますので、探してみてはいかがでしょうか?よくわからないときには家電量販店で「SIMフリーのスマホってどこですか?」と尋ねるのが一番かもしれません。
以上のように、「楽天モバイル」で端末を購入することができなくても、実際にはそんなに困ることはありません。docomo端末を持っている方はそのまま使えばいいし、そうでなくても市販で購入することができるわけですから。
ぼく自身も、格安SIMは「SIMカード」だけで契約して、docomoのiPhone・iPadで使用しています。
端末さえ揃えてしまえば、あとは銀行口座だけで使えるようになるのは「クレジットカード」使わない人にとってはめちゃくちゃ助かりますね!!