やっぱり何度でも見たい!繰り返し見たい!!
…ということで、買っちゃいました…「君の名は。」
そして、今回は初めてAmazonビデオ版での購入!DVDやBlu-rayといったディスク版以外での映画購入は初めて。
正直、ディスク版にしようかネット版(Amazonビデオ)にしようか悩みましたが…最終的に「何度も繰り返し見たい!」を満たしてくれるのは「ネット版」だと判断。思い切ってAmazonビデオでの「君の名は。」購入に踏み切ったわけです。
結果としては、映画そのものにも、Amazonビデオ版であることにも大満足。
今回は、ネット版で映画を購入するメリット・デメリットをまとめていきたいと思います(ディスク版のメリット・デメリットはネット版の裏返しです)。
ネット版「君の名は。」のメリットは、とにかく環境を選ばないこと!
- ディスク版より値段が安い!(2,500円)
- スマホやタブレットでいつでもどこでも視聴ができる!(本体に保存も可)
- 破損や紛失といったリスクがない
ディスク版より値段が安い!
Amazonビデオの「君の名は。」の価格は2,500円。
DVDスタンダード版が現在3,000円前後、Blu-ray版が5,000円前後であることと比較しても、Amazonビデオ版が安いです。
その代わり「本編」のみで、ディスク版に収録されている映像特典はありません。
ぼく個人としては、とにかく「本編」を見ることが大事。今までもDVD購入してきましたが、特典映像まで見たことがほとんどないので、「本編」映像だけを安価に購入できるのはありがたかったです。
スマホやタブレットでいつでもどこでも視聴ができる!(本体保存も可)
これが、ネット版(Amazonビデオ)の最大のメリット!!
購入の決め手になったものです!!
スマホやタブレットに「Amazonビデオ」のアプリを入れておけば、iPhoneやiPad、Android端末などで簡単に視聴できてしまいます。ほんとこれなんですよ!!
ディスク版では、どうしてもDVDまたはBlu-ray Disc再生機器がなければ視聴することができません。ですからどうしても視聴環境が限られてしまいます。多くの場合、テレビまたはPCでしょうか。でも、意外とテレビなんかは自分の自由にならないことが多いんですよね。(チャンネル決定権がない…orz)ぼくが見たいときに家族が見たいとは限りませんしね…。
しかも、正直、DVDやBlu-ray Discの入れ替えは面倒。作品を変えるためにいちいちディスク交換しなければならないのがほんと億劫でした。
ですが、ネット版(Amazonビデオ)なら無問題!!
ディスクの入れ替えなんてもちろんありませんし、iPhoneやiPadなどの自分専用端末なら一人でじっくりと映画を楽しむことができます。(ちなみに今もiPadで「君の名は。」見ながら記事書きしています)
もちろんテレビでの視聴もOK!「Amazon FireTV Stick」を使えば簡単ですし、PS3やPS4でもAmazonビデオを見ることができます。
また、AmazonビデオはiPhoneやiPadに保存することもできるので、旅行や出張先でも見ることができます。(ホテルにWi-Fi環境があれば、保存しなくても見ることができます)
これ…最高じゃないですか!!
「君の名は。」のように映像と音楽が素晴らしすぎて、何度でも繰り返し見たい映画にとって、このメリットは本当に嬉しすぎます。
破損や紛失といったリスクがない
現物のないネット版ですから、「Amazonビデオ」であればIDとパスワードを忘れない限り破損も紛失もありません。
DVDやBlu-rayのようなディスク版は、何度も見ていると知らないうちにキズがついてしまうんですよね…さらに年月が経つといつの間にかなくなってしまうことも…。うっかり人に貸して、そのまま…なんてことも、そもそも貸し借りできないネット版では心配することがありません。
おかげで、なんの心配もなく何十回でも「君の名は。」見ることができます♪
ネット版(Amazonビデオ)のデメリット
- モノ(ディスク)としては所有できない
- 映像特典などの視聴ができない
- 字幕がない
- 「売る」ことができない
これ全部、裏返すとディスク版のメリットでもあります。
モノ(ディスク)としては所有できない
ネット版ですからね…仕方ありません。
ディスク版の美しいジャケット絵を見ると…やっぱりちょっとだけ羨ましくなります。コレクターズアイテムとしての価値を求めるならディスク版なんでしょうね。
映像特典などの視聴ができない
ネット版には映像特典がありません。
なので、本編だけでは物足りない方にはディスク版がオススメ。
↓ディスク版(DVD・Blu-ray Disc)の映像特典
○映像特典
・映画公開記念特番「新海誠・日本中がこの才能に恋をする。」
神木隆之介が、新海誠監督&本作を誰よりも熱く徹底解説!
更に、豪華キャストによる濃密トークなど秘蔵映像が満載。
・英語主題歌版本編
北米公開を記念し、RADWIMPS野田洋次郎が新たに英語詞を書き下ろした英語主題歌を使用し、 セリフに英語字幕の付いた本編
・プロモーション映像集(特報・予告・TVスポットなど)
・新海誠監督フィルモグラフィ
新海誠監督がこれまで手掛けた作品をまとめた映像
※仕様、内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。
字幕がない
地味に残念だったのが「字幕がない」こと。
英語字幕があれば好きな映画で英語の学習ができますし、個人的には日本語字幕のオンオフができると嬉しかったです。自宅のテレビは基本字幕をありでいつも見ているので。「君の名は。」は、音声がはっきりしていて聞き取りやすいのでそこまで気にならないのですが、時々「なんて言ったんだろう?」と思う映画やドラマがあるんですよね。
ちなみに、ディスク版には【英語・日本語・中国語】の字幕があります。
「売る」ことができない
ネット版ですから、もちろん「売る」ことはできません。
いや、まぁ好きなDVDやBlu-ray Discを売ることはないと思いたいんですけど。
でも、いつか売ってちょっとでもお金に変えたいと思う人はディスク版がいいかもしれません。その場合はもっと「スタンダード・エディション」ではなく「コレクターズ・エディション」「スペシャル・エディション」の方が売るときに価値がつくかもしれません。
まとめ:いつでもどこでも映画を見たいならネット版(Amazonビデオ)が超オススメ!
いかがでしたでしょうか。
今までならDVDやBlu-ray Discでの購入が当たり前だった映画。
ですが、ネット版の普及でユーザーのスタイルに合わせた視聴環境を選ぶことができるように。初めてのネット版映画の購入でしたが、ぼくの生活スタイルでは大満足でした!
- 映画本編が見れればOK
- iPhone・iPadで時間と場所に左右されずに見たい
- とにかく何度でも繰り返し見たい(本編通して・シーン毎)
ちなみにレンタル版(500円)もありますが、視聴し始めると48時間以内でしか見れませんので注意。
どの視聴方法にしても…「君の名は。」最高ですよ!!
見たことのない方は、ぜひネタバレなしで見てください!!
映画館で見た方は、ぜひあの感動をもう一度!!