
2020/09/17
どうやらアバター機能が使える人と使えない人とがいるようです(同じiPhoneでもアバター使える人と使えない人がいました)。アバター機能を順次使えるようにしている可能性もあるので、今設定できない方は、数日待ってからもう一度試してみてください。
こんにちは!じゅりんHACK管理人のじゅりんです。
最近、FacebookやMessengerで自分そっくりのアバターを使っている人をチラホラと見るようになりました。iPhoneなどで使える「Memoji」みたいなやつですね。
自分専用スタンプみたいな感じで使えるので、ちょっと使ってみたくなり…ぼくも作ろうとしたのですが…あれ?どこから作ったらいいのかな?…と、ちょっと作成場所がわかりにくかったのでカンタンに解説しておきたいと思います。
結論!スマホからしか作れません!(2020/09/17現在)
FB・Messengerで使えるアバターは、スマホアプリからじゃないと作れません!(2020/09/17現在)
基本的にFacebookなどはPCで見ることが多いので、アバター作成画面を見つけるのに苦労しました。結論としては、今のところはPCからアバターを作ることはできなさそうです。
現在はiPhoneやAndroidのスマホで、「Facebook」か「Messenger」のアプリを使うことでアバターを作成することができます。
ではでは、実際にどこから作成していくのか説明すると…
アバター作成の方法(Messengerアプリの場合)

とりあえず「Messenger」アプリで説明していきます。(同様の方法で「Facebook」アプリからも作成が可能です)

後はもうカンタンです。
手順に従ってパーツを選びながらアバターを作成していくだけです。パーツ毎の違いが小さいので、作るのにちょっと悩みますが(汗)

ちなみに画面右上のボタンをクリックすると、インカメラが起動して自分の顔を表示させながら作成することが可能になります。

服装もポチポチと適当なのを選んで…

はい!完成しました!!
なんかちょっとオネエ系な感じなのは…気のせいですよね?(笑)
後は「次へ」とか「完了」とか押していけば完成です。ただし、なぜか「完了」押した後に画面が灰色になって先に進まなくなることがありました。その場合には、いったんアプリを終了(タスクキル)して、もう一度アプリを起動すれば大丈夫です。
アバターは、「スタンプ」としてFacebookやMessengerで使えます!

アバターはFacebookやMessengerで「スタンプ」として使うことができます。(一度作ってしまえばPCからでも使えるようになります)
スタンプとしては…うん…使いどころが難しいやつもいっぱいありますね(笑)すごくアメリカナイズドなテンションな感じです。「NO」のスタンプは、ほんとに断るときに送ったら絶交されるやつですよね(笑)
…と、まぁツッコミどころもありますが、それも含めて自分専用のアバターを使えるのは楽しいです。ぜひサクサクっと作ってみてくださいね!!