こんにちは!じゅりんHACK管理人のじゅりんです。
仕事での打ち合わせ、ミーティングや友人たちとの食事会…複数名で日程調整するのに大変な思いしたことありませんか?
メールやLINEなんかでやりとりしていると、誰がどんな日程を挙げたかわからない。「この日は大丈夫です」という人もいれば、「この日はダメです」という人もいる…もうイヤーってなりますよね;;
今回は、そんな面倒な日程調整を劇的に楽にしてくれるWebサービス(無料)をまとめました!
これらのサービスを使って、日程調整の煩雑さから解放されちゃいましょう!!
「調整さん」
ネットを使った日程調整といえばここ!「調整さん」です。
上記画面のように「出欠表」を作ったら、出来上がったURLをメールやLINEなどでみんなに送信するだけ!あとは入力してもらえればOK。入力もほぼクリックだけでできちゃうので超カンタン!
とにかくシンプルで使いやすい!初めて使う方でも迷わない!…と昔から鉄板の日程調整サービスです。
「TonTon(トントン)」
「TonTon(トントン)」も調整さんに負けず劣らず便利な日程調整ツールです。
基本的には「調整さん」と同じようにマウス操作でサクサクと「出欠表」を作っていけるのですが、「TonTon」の便利なところは、時間の選択が非常に柔軟なところ。
同じ日の違う時間にスケジュールの候補を挙げるのが、パッと見てわかりやすいように作成できます。複数の時間帯を候補として挙げたいときには、「TonTon」を使うといいかもしれませんね!
LINEの「日程調整」機能
実はLINEにも「日程調整」の機能があります。
機能としてはシンプルすぎるので、候補に挙げれるのが日程のみ。時間を記載することができません。
しかし、最大の利点としてはLINEの中だけで完結できるということ。他のツールを使わなくてもいいので最も楽に使えると言っていいでしょう。
LINEで、日程だけ調整したい場合には、この「日程調整」を使うのがベストです。
「以下の日程でいかがでしょうか作成メーカー」
上記の日程調整とはちょっと使い方が違いますが、「以下の日程でいかがでしょうか作成メーカー」も便利でオススメです。
これは、仕事のメールなどで打ち合わせ日程を決めなくてはならない場合などに、まさに「以下の日程でいかがでしょうか?」の候補日時をクリックだけで超カンタンに作成できるツール。
社内の人間やチーム、友だちなど、ある程度気心の知れた間柄であれば「調整さん」みたいなツールで気軽に日程調整できるのですが、やはり取引先など外部の方とのやり取りでは、そうはいかないことの方が多いでしょう。
メールで「以下の日程でいかがでしょうか?」とテキスト打ちする場面で、このツールはとっても重宝します!
まとめ|複数名での日程調整は、無料ツールを使って楽々やっちゃいましょう!
いかがでしたでしょうか?
メールやLINEで何度も何度もやり取りしながら日程調整するのは、本当に大変です。そんな時に上記のツールを使えば、幹事としてもカンタンですし、参加予定の方にとっても答えやすくて喜ばれます。
ぜひ、用途にあわせて使ってみてくださいね^^