



よくぞ聞いてくれました!!(バンッ!)






iOS版の「XMind」の登場に合わせて、PC版との連携を強化した新しい「XMind」がリリースされました!
その名も「XMind 8」!!






日本の「XMind」HPからはまだダウンロードできませんが、英語版のHPから正式版をダウンロードできますよ♪
しかも、ソフトはちゃんとバッチリ日本語対応していました!!
「XMind8」のダウンロード・インストール
こちらのページからダウンロードできます。
有料版の「XMind」をお使いの方は、「XMind 8」で今までのバージョンを上書きすると、ライセンスを買い直さなければならなくなるので、お気をつけください!
- ライセンス規約に関してはチェックを必ず入れましょう。
- 下のチェックとメールアドレスは入力しなくても問題ありません。(メールでのお知らせを希望される方はチェック)
- 「ダウンロード」ボタンをクリック
- ダウンロードが終わったら、ファイルをダブルクリックしてインストールしていきます。特に難しい操作はないので、案内に従っていけば終わります。
ざっくりとこんな感じでインストールが終了すれば、すぐに使い始められるようになります。
もしかしたら途中で『「XMind Cloud」の登録が…』と出るかもしれませんが、後からでも登録できるので、わからなければスキップしましょう。
「XMind 8」を使ってみて感じたこと3つ
とりあえずサクッとマインドマップを作ってみました。(画像クリックで拡大します)
実際に触ってみて感じたこと3つあげると…
1.基本的なデザイン・使い方は、前バージョンとあまり変わっていない
いい意味で、前のバージョンからデザインも使い方も変わっていません。
今までの「XMind」を使い慣れていた人間からすると、この方がありがたいです。
あ。別にWindowsの悪口を言ってるわけじゃないですよ。
2.「ツールボタン」が右側にスッキリとまとめられて超便利!
今までの一番の不満が解消されました!
設定やアイコンなど右側に配置されていたツール画面、今までごちゃごちゃで使いにくかったのですが、今回は極めてシンプルにスッキリとまとめられていて、とてもわかりやすいです!!
すぐに使いたい機能にアクセスできますよ♪
3.やっぱり「XMind for iOS」との連携が一番楽しみ!
まだ使えないのですが、やっぱり今回の目玉はiPhone・iPadとの連携!!これに尽きると思います!!(「XMind7.5」でも使えますが)
iOSアプリの操作性、「XMind Cloud」との連携がどのバージョンから使えるのか?(無料版でもできるのか?)など、まだまだ不安な要素は色々とありますが、とりあえずリリースを楽しみに待ちたいと思います!!
「Xmind 8」は、順当なバージョンアップ
実際に「Xmind 8」をしばらく触ってみた感じでは、順当なバージョンアップじゃないかと思います。
裏を返せば、今までのバージョンとそれほど大きな違いがあるわけではないので、今現在のバージョンで不満がなければ、しばらく様子見でもいいかもしれません。
ぼくのように、マインドマップおたく(一応、公認のマインドマップインストラクターなんですけど)でしたら、導入してみると細かいところで楽しめるんじゃないかと思います♪
さぁ、後は「iOS版XMind」を残すのみ!!楽しみにしてます!!