
こんにちは!じゅりんHACK管理人のじゅりんです。
かつてはノートアプリの筆頭とも言われたEvernote。度重なる改悪でどんどんとその地位を落としていっていますが…2023年12月になってさらに追い打ちをかける改悪が。
なんと無料ユーザーの仕様が大きく制限されることに。
- ノートブック作成数 250 → 1
- ノート作成数 100,000 → 50
ちょっとこれは…改悪にも程があるのでは?
というか、10年以上有料プランのユーザーであるぼくもEvernoteは解約することに決めました。
Evernote有料プランユーザーへの脅しですよね?

この「Evernote無料プランのノートブック&ノート数大幅削減」は、もちろん無料プランユーザーにとっては大打撃です。普通に考えてノート数上限50のノートアプリなんて使い物になりませんから。
今までライトな感じでEvernote使ってた人は軒並み他のサービスに移行するでしょうね。
ですが、実はこれ無料プランの締め付けだけでなく、個人的には有料プランユーザーに対する脅しなのではないかと思っています。
要するに…
「お前ら、絶対に無料プランにするなよ」です。
今現在、有料プランで契約している人たちはほぼ間違いなく「ノートブック数1・ノート数50」を超えて使用しているでしょう。ぼく自身「ノートブック数50以上・ノート数20,000以上」使っています。
となると、環境の変化でノート数が減りそうだから、ちょっと無料プランにしようかな…ができなくなります。なぜなら無料プランの上限を超えてノートブックもノートも新規作成できないから。
もはや有料プランでEvernoteを使用している人は、今後一生有料プランを継続しなければEvernoteを使えなくなったと言っても過言ではないでしょう。
今までは、状況に応じてライトな使い方でもOKな時期は、無料プランにしておく柔軟な選択が取れましたが、今のEvernoteはそれを絶対に許しません。何がなんでも有料プランを継続させるために打ってきた方策なのだと思います。
Evernoteやめます

ということで、Evernoteやめます。
もともとEvernoteにはここ数年魅力を感じなくなっていました。というか、辞めるタイミングをいつにするかな〜と思っていました。
あくまでぼく個人の目線ですが、ここ数年のEvernoteのダメっぷりはすごかったです。使い始めの「これめっちゃ便利!」以降、改悪しかしてないんじゃないの?くらいの勢いです。本当に残念すぎる。
- 同期がまともにできない
- 動作が遅い
- ノートの重複が相次ぐ(イライラがすごい)
- どうでもいい機能ばかり実装される(さもすごいですよ!と言わんばかりのPRが余計に腹立つ)
- 便利だった機能がいつの間にか消える(オフィスファイルのプレビュー機能など)
- 消えた便利機能が劣化版(エクセルだけプレビュー)として復活する(ただし有料(しかも高額なプロフェッショナル版)!)
- 相次ぐ値上げ
- 無料プランの締め付け(同期端末2台制限など)

どうでもいい機能というのはあくまでぼくの主観なので、もしかしたら便利と思う人もいるかもしれません。ですが、ホーム画面とかテンプレートとか…本当にどうでもよかった。それよりももっと安定性の改善などの根本をなんとかして欲しかった。
Twitterや、同じくEvernoteユーザーの意見を見ても、Evernoteに対する不満が多くやはりユーザーの声を大切にしている様にはどうしても思えませんでした。多くの方がEvernoteにがっかりしているように感じます(あくまで個人的にそう思っただけですが)。
ただ最近では、Evernoteなんて話題にも上がりません。ビジネス界隈ではもっぱらNotionばかり。たぶんもう誰もEvernoteには期待もしていないのでしょう。
そこに来て、「絶対有料プランやめるなよ」と言わんばかりの無料プランの改悪。
もういいかな。
さよならEvernote。今までありがとうございました。
本当にすごくいいサービスだったのに…とても残念です。
とりあえず3月までは有料プランが残っているのでそこまではお世話になりますが、以降は有料プラン解約します。
今は、NotoinやUpNoteなど優良な乗り換え先もたくさんあるので、特に困ることはなさそうです。