MENU

大晦日でも更新!超三日坊主のぼくが毎日ブログを更新し続けられたポイント4つ!

リンクの一部にアフェリエイト広告を利用しています。
  • URLをコピーしました!

FirmBee / Pixabay

2016年12月31日大晦日になりました。
今年もいよいよ一年が過ぎようとしています。

紅白歌合戦を聴きながら、ブログを書いているじゅりんです。

今年ぼくにとって最も大きかった出来事は、何と言ってもこのブログをスタートしたこと。

9月1日にブログをスタートさせると決めてから、練習のブログも含めて今日まで1日も欠かさずにブログを書き続けてきました。

自慢じゃありませんが、これまで何度もブログを作っては三日坊主で挫折したぼくです。そんなぼくが丸々4ヶ月120以上の記事を毎日更新することができました。自分でもちょっとびっくり。

もちろんずっと継続されているブロガーの方々からすれば、まだまだひよっこレベルですが、飽きっぽすぎるぼくが4ヶ月約120日間毎日ブログを更新し続けることができたポイントを自分なりにまとめてみました。

目次

毎日「書く」と決める!

Unsplash / Pixabay

身も蓋もないかもしれませんが、「毎日書くと決める」ことが、継続における最大の原動力になりました。

今まで挫折してきたときのことを思い出すと、「書けるときに書こう」「ネタがあれば書こう」というスタンスでした。これが継続を妨げる大いなる罠だったんです。

ぼく自身、まさにこの罠に陥っていました。だから、平気で3日・1週間・1ヶ月と書かない時間が増えました。「ネタがあれば…」「書けるときに…」なんて考えていたからです。

「習慣化」にとって、「できるときに…」ほど優しくて大きな罠はありません。むしろ悪魔の囁きと言っても過言ではないくらい。しかし、「できるときに…」では決して習慣をつくることはできません。

そもそも「できるとき」とか「ネタがあるとき」などという不確実なものを基準にして、習慣化をつくること自体がおかしな話なんです。

ブログに限らず、習慣化できている人のことを考えてみてください。「やれるときにやってる」スタンスの人っていますか?ぼくの知り合いでもランニングを習慣にしている方がいらっしゃいますが、どの方もほぼ毎日走ってらっしゃいます。逆に、不定期に継続できている人ってほとんど見たことがありません。

習慣化において大事なのは、「やる気のあるなし」「できるできない」ではなく、どのタイミングでやるかをわかりやすく具体的に決めるということ。習慣化したいと思っているわけですから「やる」ことは前提なんです。大事なのはその繰り返しのタイミングがわかりやすく自覚できることです。

様々なタイミングがありますが、オススメなのは「毎日」という繰り返し設定。これであれば、毎日必ず「やる」ことを自覚することができます。

逆にオススメしないのは「週に2〜3回更新」みたいな設定。ぼくには絶対にできません。実際にいつやるのか、その都度変わってくるのでわかりにくすぎます。

繰り返しになりますが、「やる」と決めて「習慣化」をしたいと思っているわけですから、「やり続ける」ための設定を決めましょう。

「書かなくてもいい日」という「例外」をつくらない!

josemdelaa / Pixabay

毎日「書く」と決めたら、今度は例外をつくらないようにします。
「今日は○○だから、書かなくてもいいか…」という日をつくらず、必ず毎日書くと決めることが、ぼくにとって大切なことでした。

  • 飲み会だから…
  • 忙しいから…
  • 疲れたから…
  • 眠いから…

ブログに限りませんが、「やらない理由」というものは、常にそこら中に転がっています。
これって麻薬みたいなもので、一度「やらない理由」を拾い上げてやらなかったら、これからも繰り返しやらなくなります。「あのとき疲れててやらなかったし、今日もやらなくていいか…」みたいに。断言できます。だってぼく自身がそうやってやらなくなってきた人でしたから。

人は「楽をしたい」生き物です。
習慣化させたいと思うことをするときには、まだ体に馴染んていない行動なので苦しいときや辛いときが必ずあります。だからこそ、「楽できる」「サボる」を一度でも使ってしまうと、ずるずるとそこに引きずられてしまうんですね。一度知ってしまった甘い汁からは逃れられません。

だから、「サボる」という例外をつくらないようにします。

どんなに短時間でもいいから、必ずブログを「書く」ようにします。その日に記事が書き終わらなくてもいいから、とにかくパソコンの前に座ります。

習慣とは、そうやって自分自身の「意志力」で作り上げていくのだとこの歳で気づかされました。

質よりも量!「いいもの書こう」なんて思わない!

Pexels / Pixabay

毎日書く!
休むという例外をつくらない!

と書きましたが、そのためには「質にこだわらない」ことが大切になります。
最初からいいものを書こうと思うと、どんどん書くことのハードルが上がっていきます。

だから、質はともかく量を増やしていきましょう。

  • 書いたら100点
  • 書かなかったら0点

評価はそれくらいでOK。

それでも、量を書き続けているうちに質は伴ってくるようになります。

野球始めたばっかりなのに、イチロー選手のようなプレーを目指して挫折するのってもったいなくないですか?それよりは、下手でもいいから、毎日決まった時間でも練習を続けていく方が確実に上達します。

何かを始めたときには、質より量!!
とにかく日々書き続けましょう。

ぼくも、どうしても書けない!と思ったときには、アプリのセール情報や更新情報を調べて書いたりしていました。それでも書いたから100点!と自分を褒めていたんですけど(笑)

仲間と一緒に書く!

shelley_shang / Pixabay

一人で「継続」することができたら…それは鋼の精神力の持ち主でしょう。
ぼくにはそれができませんでした。

なので、ぼくはブログ仲間と一緒にブログを書いています。お互いの近況を報告しあったり、それぞれのブログを参考にしあったりしながら、互いに励まし合うことのできる仲間です。彼らがいることで、どれだけ助けられたか…。

何かを継続させていくときに「仲間」って本当に大事です。

  • 誰かが見ていてくれる
  • 相談できる人がいる

たったそれだけと思うかもしれませんが、これってものすごい力になるんです。

そういう意味では、こうやって今ぼくのブログを読んでくださるあなたがいてくださることも、ブログ継続の大きな力になっています。まだまだ拙筆な文章にも関わらず、毎日必ず読んでくださる方がいて、それが本当にありがたいですし、継続してブログを書き続けていく力になっています。

本当に感謝してもしきれません。

ブログに限らず、何かを習慣化していきたいと思われる方は、仲間を見つけて一緒にチャレンジすると成功する可能性がグンと高まりますよ♪

まとめ:ブログという財産が生まれ始めた2016年!2017年もさらにお役に立てるようにがんばります!

condesign / Pixabay

ぼくなりに毎日ブログを書くということのポイントを挙げてみました。一つでも二つでも参考になれば幸いです。

偉そうなことを言ってはいますが、まだまだほんの4ヶ月です。大切なのはこれを1年2年とさらに継続させていくこと。さらに伝えたいこともあったりするのですが、大きなことを言うのはさらにブログを継続させ続けてからにします。

こうやって自分を逃げられない状況にしてるんですけどね(^_^;)

この「じゅりんHACK」も記事数が80記事を超えて、最近ではちょこちょこと「あの記事がすごく役に立ったよ!」と声をかけていただくことも増えてきました。それだけ多くの方に読んでいただけているんだな、喜んでいただける情報を少しでも提供できているんだなと、今までに味わったことのないような、くすぐったくも嬉しい感情が心の中で小躍りしています。

こんな幸せな気持ちで年越しができるのも、本ブログ読者の皆さま、いつも相談にのってくれる仲間たち、協力してくれる家族のおかげです。

本当にありがとうございました。

2017年も、これまで以上にお役に立てるように情報発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします!!

よし!年明け前になんとか書き終わった!!(笑)

\ワードプレス経営塾生募集中/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次