こんにちは!じゅりんHACK管理人のじゅりんです。
今回は、ちょっと特別に「LINEでChatGPT(簡易版)」を作るワークショップを開催したいと思います!
「ChatGPT」は何でも答えてくれるチャット型AI。
で、チャットと言えば「LINE」!
「LINEでChatGPTができたらめっちゃ便利そう!」ということで、最近注目されているのが「LINEでChatGPT」系の公式LINE。LINEでChatGPTとおしゃべりできるので、使いやすさ抜群でテレビなどでも特集されるほどに人気になりました。
でも、この「LINEでChatGPT」…自分でも作ってみたくないですか?
実は、プログラミングなんかの知識がなくても、この「LINEでChatGPT」って作れちゃうんです!!
実際に作ってみた動画がこちら「AIじゅりん(β版)」です。
動画はPC版のLINEですが、ちゃんとスマホでも動いてくれます。しかも、この「AIじゅりん(β版)」はパフェが好きという設定まで持っていて、返事の中にさりげなくパフェ好きアピールまでしてきます(笑)
もちろん、これもプログラミングなんて一切せずに作りました。
具体的に言えば、PCで「コピペ」と「クリック」と「日本語入力」ができれば、誰でもできます。
今回のワークショップでは、参加される皆さんにも、この「AIじゅりん(β版)」と同等のものを作っていただきます。もちろん講座後も継続してお使いいただけます(使用上の注意点もお話しします)。
プログラミングの知識や経験がなくても、手順に従って進めるだけで「LINEでChatGPT(簡易版)」を作成できます。初心者でも参加しやすく、約2時間で作成できるので、気軽にご参加くださいませ〜!
ワークショップ情報
- 日時
-
2023年4月16日(日)
10時〜12時 - 会場
-
心と体と美のトリニティースクール(宮崎県宮崎市橘通東3丁目2−16 風月ビル 3階)
- 参加費
-
3,000円
- 定員
-
5名
- 持ち物
-
パソコン(Windows・MacどちらでもOK)
- 必要なスキル
-
パソコンでの「コピペ(コピーと貼り付け)」「クリック」「日本語入力」
ワークショップで得られるもの
- 自分の「LINEでChatGPT(簡易版)」(ChatGPTで動く公式LINEのチャットボット)
- 自分の力で「LINEでChatGPT」を作る体験
- 公式LINEでChatGPTを動かす方法
- チャット型AIの知識や用語
- 一般人でもプログラミングの知識がなくても、ある程度の開発ができるという実践
注意点
- ワークショップで作成する「LINEでChatGPT」には、費用は発生しません。
- 作成した「LINEでChatGPT」は簡易的なものであるため、店舗や企業のチャットボットとしてそのまま使うことはできません。
- 作成した「LINEでChatGPT」は、プライベートや家族、仲間内で使う程度のものになります。
- 作成した「LINEでChatGPT」は、OpenAI(ChatGPTの開発元)の無料期間が終わると有料で扱うこととなります。その際には従量課金制(使った分だけ支払う)となります(あくまで目安ですが、日本語1000文字辺り0.3円程度)。
講師紹介
ミリョク・ラボ代表
じゅりんHACK管理人
吉元 寿林
本ブログ「じゅりんHACK」の管理人。
IT系ブログの執筆の傍、ITコンサルやWordPress経営塾などの講師を務める。
ChatGPTは2023年1月から使い始め、有料版のGPT-4も契約。AIの進化があまりに面白く、スゴいため、AI関連の記事は60以上情報発信している。また電子書籍「小学生のためのChatGPT」も出版。この書籍もChatGPTをフルに活用しながら作成。毎日ChatGPTにどっぷり浸かりながら生活中。
本業である講座はわかりやすい!優しい!と定評がある…ようなので、安心して参加してもらえたら嬉しいです^^
-
ChatGPT
「目」で見るChatGPTとおしゃべりできるように!実際に試してみたらスゴかった!|「高度な音声モード」
-
AI
推論モデルのChatGPT(o1)と従来のChatGPT(4o)、何が違うの?音楽家に例えてわかりやすく解説してみた
-
AI
ついにAI検索「ChatGPT Search(Search GPT)」が登場!便利だけど…ちょっとここが気になる…
-
AI
Gemini Liveが日本語対応!AIと実際に喋ってみましたが…ちょっとツッコミどころが(汗)|Androidスマホ
-
AI
Google製AIの有料版「Gemini Advanced」!月額2,900円だけど実はコスパめっちゃいいかも!!
-
Webサービス
GoogleのチャットAI「Bard」で生成した画像は商用利用OKなのか?規約から読み解いてみました
会場案内
コインパーキングをお使いください
駐車場がありませんので、車でお越しの際には、お近く(若草通り近辺)のコインパーキングをご利用ください。
若草通り沿いにあります
若草通り沿い。「山内ふぁーむ」さんと「Smiles」さんの間、「IMPACT!」さんの看板下の階段が入口です。
階段を上がって3階です
「IMPACT!」さんの看板下の階段を上がり、3階が講座会場「心と体と美のトリニティースクール」です。