こんにちは!じゅりんHACK管理人のじゅりんです。
「何でも質問に答えてくれるチャット型AI『ChatGPT』」についてこれまでいくつか記事を書いてきました。
これ、まるで超優秀な人間が返信してくれているかのような本当にスゴいサービスなのですが、アカウント登録など使い始めるのに若干ハードルを感じる方もいるかもしれません。
そんな方にオススメなのが、LINEの友だち追加だけでサクッと「ChatGPT」を使えてしまう公式LINE。その名も「LINEでChatGPT」です(無料)。
実際にぼくも使ってみましたが、元々チャット型のLINEとの相性抜群!「ChatGPT」を使い始めるハードルがグッと下がるのでオススメですよ〜!!
後発ですがこちらの公式LINEもなかなかすごい!
公式LINE「LINEでChatGPT」を友だち追加だけで使えます!
使い方はめちゃくちゃカンタン。
公式LINE「LINEでChatGPT」を友だち追加するだけ。
あとは、質問したい内容をLINEで送れば、返信が返ってきます。何というカンタンさ!!
ほんとこの「ChatGPT」、LINEとの相性が良すぎませんか?
「LINEでChatGPT」を実際に使ってみました!
実際に「LINEでChatGPT」にいくつか質問をしてみました。
おぉ!なかなかいい感じに回答してくれています。
真面目な質問にも、もちろん回答してくれます。
とにかくカンタンに「ChatGPT」を試せるという点に関して、この「LINEでChatGPT」は素晴らしいですね!
「LINEでChatGPT」を使って気になったところ
逆にちょっと気になった点としては、連続した会話としての回答は難しいのかな?という点です。
例えばこちらをご覧ください。
オリジナルの「ChatGPT」のチャット
オリジナルの「ChatGPT」では、会話は前の文脈を引き継ぎます。そのため、「10歳でもわかるようにして」という質問に対する答えは、前の回答を「10歳でもわかるように言い換える」のです。
「LINEでChatGPT」でのチャット
オリジナルの「ChatGPT」と同じように質問したのですが、全く前の文脈と関係ない回答が返ってきました。つまり、「LINEでChatGPT」は前の文脈を引き継がないと言えます。
本来であれば、前の文脈を引き継ぎながら対話を続けていけることが「ChatGPT」の強みなのですが、そこが再現できていないのはちょっと残念。
これは、LINEの仕様なども含めて、仕方がないところなのかなぁ…とも思います。
基本的には「『LINEでChatGPT』は、単発の質問に答えてくれる」と思っておくのがいいでしょう。
まとめ:カンタンに体験するなら「LINEでChatGPT」オススメです!!
いかがでしたでしょうか?
公式LINE「LINEでChatGPT」は気になる点もありますが、それでも「ChatGPT」をカンタンに体験できる点においてはトップクラスだと感じました。
こういったサービスをサッと誰もが使えるように作ってくださる方には本当に頭が下がります。素敵なサービスを公開してくださって、ありがとうございました!!
「ChatGPT」は有料プランも発表されて、今後いろいろと状況が変化していくと思います。それに合わせて、この「LINEでChatGPT」もサービス内容が変わってくるかもしれません。
気になる方はお早めに体験してみてくださいね^^
↓こちらは「LINEでChatGPT」のTwitterアカウントです。
「ChatGPTで英語学習する効率的な方法は?」#ChatGPT #英語学習 #英会話スクール #英会話 pic.twitter.com/SeoN7gSjm2
— LINEでChatGPT (@linedeopenai_) January 12, 2023