ゴミ箱を空に…した後でも、何とかなるかも!?データ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみた!(Mac・Windows)
こんにちは!じゅりんです。 先日のことですが、友人から「PCで作業中にうっかり必要なデータを削除!さらにうっかりゴミ箱も空に!!もうどうにもデータを取り出せなくて泣きました」という話を聞きました。 う…たしかにゴミ箱まで…
iPhoneやiPad、Macなど、便利で面白いアプリや、「それが知りたかった!」と思う裏技・小技を紹介
こんにちは!じゅりんです。 先日のことですが、友人から「PCで作業中にうっかり必要なデータを削除!さらにうっかりゴミ箱も空に!!もうどうにもデータを取り出せなくて泣きました」という話を聞きました。 う…たしかにゴミ箱まで…
仕事では、もはや欠かすことのできないPDFファイル。 このPDFファイル…「編集」できるって知ってますか? Macユーザーなら標準で入っている「プレビュー」アプリがPDFを扱うのに非常に便利なのですが、それでもPDFの文…
長いURLを、短縮して短いURLに変換してくれる「短縮URL」サービス。 ぼくの場合は、DropboxやEvernoteの共有リンクが長すぎるので「短縮URL」にして相手に送る・Googleカレンダーに貼り付けるのに大変…
なんと!高機能ペイントアプリとして評判の高い「Autodesk SketchBook」が、全機能を無料化!! たまたま友人から「オススメの無料アートアプリってない?」と聞かれ、そういえば無料になっていたなと教えるついでに…
イラストがもっと上手に描ければ…そう思ったことありませんか? まさにぼく自身がそうなのですが、イラストってなかなか上達しません。 しかし!どんなにイラスト下手な人が描いた落書きでも、あっという間にプロのイラストに変換され…
こんにちは!じゅりんです。 「EaseUS Software」さんからキャンペーン情報のご連絡をいただきましたのでご紹介します。 今年は第1世代iPhoneの発表から10周年ということで、太っ腹なキャンペーンが開催されま…
こんにちは! 電子書籍を使うようになって読書量がグンと増えたじゅりんです。 電子書籍業界の最大手Amazonの「Kindle」。この「Kindle」アプリのPC版(Mac・Windows)に、なんと!読み上げ機能が実装さ…
こんにちは! ブログやHPの画像処理は、「Affinityシリーズ」で満足しているじゅりんです。 プロの画像処理といえば、PhotoshopとIllustrator…なんでしょうが、月額課金制になったことで一気に手を出し…
Kindle本の「ハイライト」をまとめて読書ノートを作る方法! Kindle本に「ハイライト」をつける ほとんどの端末に「Kindle」…
ブラウザ版Evernoteは、PDF等のインライン(プレビュー)表示がない 普段インターネットを見ている「Google Chrome」や「Safari」などの「WEBブラウザ」からでも、Evernoteを使うことができま…
「appear.in」のスゴすぎる3つの特徴 1.無料(8人までビデオチャット可) Skypeのビデオチャットは、3人以上になると誰かが有料会員になっていないと映像の共有ができません。 しかし、「appear.in」は8…
「XMind for iOS」正式リリース前にベータ版のお知らせを受け取ることができます! 今秋リリース予定の「XMind for iOS」は、PC版と同じ形式のXMindファイルとして提供され、Mac/PC版のXMi…